ある程度使える連携や固めを覚えて、いぶきでスーパーゴールドも近くなりました。
10分で作った動画もありますのでそちらを載せつつ書いていきます。
連携
中段-頭砕き
動画の1つ目と2つ目が中段技の頭砕きです。前中Kで出ます。
そこから弱P>雷打と繋げます。画面端ではターゲットコンボの弱中強Pの震天が繋がるので様々な連携に繋ぐことが出来ます。
風魔手裏剣・白雨
3つ目は裏択。動画ではしゃがみ中K>手裏剣>中K>中風斬り>前ダッシュ>揚面(4中P)>前ダッシュとやっています。
ダッシュを調整すれば表にもなるので手裏剣での連携は非常に便利です。
スタン時のコンボ
4つ目はスタン時のコンボです。苦無を消費して行うので〆にやる機会が多い連携です。
苦無補充(この後弱Pをホールド)>ジャンプ強K>しゃがみ強P>一気投げ>揚面>弱霞駆け>雷打
対空-風魔手裏剣・黒風
こちらは後ろ入力をしながらVトリガーを発動すると斜め上に手裏剣を投げる事を生かしての対空コンボです。
手裏剣>EX雷打>EX雷打
手裏剣からヒットしているのでトリガーの補正も無く、大きなダメージを与えることが出来ます。
クリティカルアーツ-花鳥風月
なんかいいコンボ。CPTで藤村選手がやっててすぐ真似しました🤗
しゃがみ中K>手裏剣>中K>弱風斬り(強Pホールド)>(後ろ歩き)一気投げ>強霞駆け>ジャンプ大P>花鳥風月
最後の花鳥風月をEX雷打にして1ゲージコンボにも出来るのでゲージ次第の運用が出来ます。また、私は苦無5本でしか成功した記憶がないので4本以下の時は霞駆けを使わないで一気投げからCAをやっています。
終わりに
単純に出来ることが増えて楽しくなってきました。動画も思っていたより簡単に録画が出来たのでこれからは可能な場合は動画も載せながらブログの更新ができればと思います。